INTERVIEW
先輩社員から
株式会社NTTデータ フィナンシャルテクノロジー
金融システム事業部 課長代理
比留川 大地 DAICHI HIRUKAWA
仕事は、どのような内容ですか。
金融システム事業部では、銀行システムやクレジットカード、そして政府系金融機関システムの開発・保守を行います。私が担当しているのは、ビジネスユーザーが実際に利用する資金証券システムになります。より良いものを作るために、お客様と密にコミュニケーションを取りながら、システムを作っていきます。現在は、プロジェクトリーダーとして20人ほどを束ねることもあります。
NTTデータ フィナンシャルテクノロジーの強みは何ですか。
私は別のSI企業のエンジニアから転職してきたのですが、そのきっかけとなったのは、仕事の進め方やメンバーとの関係構築の仕方など、参考になる場面が多かったことです。NTTデータ フィナンシャルテクノロジーは、金融分野のシステム構築に強みがある点と、プライムSIerとして要件定義から設計、製造の開発の下流工程にかけてまで、自分が中心になって開発を進めていけるところが魅力だと思います。お客様の声が直接聞けるということは責任も重いですが、確かな手応えを得ることができます。また、NTTデータグループの一員ということで、お客様からの信頼も高いという点もメリットです。

転職者でも馴染みやすい環境ですか。
研修制度はとても充実しています。社内で実施する研修とは別に、NTTデータグループで用意している豊富な研修を受けることができます。その内容は、IT知識だけでなく、業務知識を学ぶための研修や、リーダシップやクリティカルシンキングといったマインド系の研修もあります。金融業界の業務知識を学んだり英語を学んだりすることもでき、学ぶ意欲がある人にはとても良い環境だと思います。 また、ソフトボール大会やバーベキューなど社内イベントも活発です。イベントに参加することでほかの部署の人とも会話を交わすきっかけになり、中途採用者でもすぐに馴染める雰囲気です。
休みはしっかりとれますか。
開発の仕事というと残業が多くて休みも取れない、というイメージかもしれませんが、この会社は残業もそれほど多くないという印象です。お客様と直接お話ができる環境なので、自分の裁量でうまくスケジュールを調整することができるからです。休みがとりやすい雰囲気なので、有給休暇をしっかりとることもできます。福利厚生に関しては、NTTの健康保険に加入できたり、宿泊施設に安価で泊まれる制度などもあり充実しています。労働環境の満足度は非常に高いですね。