担当業務紹介 BUSINESS

eBDX事業部の中でどの担当がどんな業務領域を担当しているか各業務領域でどんな風に働けるか
各担当の業務や一緒に働くメンバや、そんな人と働きたいと思っているかを知ってください
eBDX事業部の担当ごとの業務領域
eBDX事業部は事業部全体の運営を担う「事業推進」と6つの担当からなる組織です。
6つの担当は大きく分けて「開発・製造系」「維持・運用」「インフラ」の3つの業務領域をそれぞれ担当します。
「開発・製造系」「維持・運用」「インフラ」の各業務領域に携わるとそれぞれ身につくこと、チャレンジができることがあります。
また、各業務領域名中でも担当によって扱うシステムはさまざまです。

開発・製造系
インターネットバンキングという、身近でありながらスケールの大きなサービスの開発に携われます。
最先端のスキルや専門性を備えたスペシャリスト集団の一員として、新たな技術や開発プロセスに挑戦できます。
- 第一開発(法人第一/法人第二)
- 第二開発(個人サービス/MPN-GW)
- 第五開発
(VARIGATE開発・維持/FEP/次期VARIO) - デジタル開発
(OCA・OCA(基盤)/DX開発)

維持・運用
強固なセキュリティが求められる金融機関を支え、お客様と強い信頼関係を築くことができます。
作業の効率化や自動化に貢献しながら、金融機関のお客様とエンドユ ザーをつなげる役割を担います。
- 第三開発
(e-ビジネスマネジメント/法人第三)

インフラ
システムが稼働するための基盤を担う“縁の下の力持ち”として、誇りや充足感を持つことができます。
大きく仕組みが変わることのないインフラの技術を身に着けることで、安定的に働き続けることができます。
- 第四開発(サーバ基盤/eBNW/
IB系NW基盤/第三開発担当系基盤) - 第五開発(ESB基盤)
eBDX事業部の担当ごとのご紹介
eBDX事業部を構成する担当ごとに、どんな人たちが働いているか、どんな役割をもって日々業務を行っているか、
どんな人と一緒に働きたいと思っているかなどをご紹介します。
-
第一開発担当(法人第一/法人第二)
-
業務内容
インターネットバンキングシステムの開発・維持
金融機関を通して提供する法人向けインターネットバンキングサービス、法人向け外為業務インターネットバンキングサービスの開発・維持です。
バンキングシステムにおける複数サービスの開発・維持
マルチバンクサービスや認証サービスなど、複数のバンキングシステムの開発・維持です。
- 募集職種
- 業務開発PM / 業務開発メンバ / 業務開発(製造部隊)
-
第二開発担当(個人サービス/MPN-GW)
-
業務内容
インターネットバンキングシステムの開発・維持
日本全国、多くの銀行にお使いいただいている共同利用型の個人向けインターネットバンキングのシステム開発・維持です。
決済ネットワークの開発・維持
複数のシステムからマルチペイメントネットワークに接続するためのゲートウェイシステムの開発・維持です。
- 募集職種
- 業務開発PM / 業務開発メンバ
-
第三開発担当(e-ビジネスマネジメント/法人第三)
-
業務内容
伝送系サービスの開発維持
金融取引のファイル伝送サービスの開発・維持です。
サービスのサポート
銀行、企業からのサービスお申込みに基づいて、各サービスへの機能変更を実施しています。
インターネットバンキングサービスの
運用系システム開発維持インターネットバンキングサービス内の運用系システムの開発・維持です。集中監視・サービス監視・システムパスワード変更・顧客ポータル・サービス要求受付・各種申請WFなど、様々な対応を実施します。
- 募集職種
- サービス維持開発 / 業務開発メンバ
-
第四開発担当(サーバ基盤/eBNW/IB系NW基盤/第三開発担当系基盤)
-
業務内容
インターネットバンキングシステムの運用・維持
インターネットバンキングシステムセンター内の各メディア基盤の開発・維持、外接/伝送系メディア基盤やIB系ネットワーク基盤の開発・維持です。
広域ネットワークの開発・維持
広域ネットワークサービスのオーダー管理と維持です。
- 募集職種
- インフラエンジニア
-
第五開発担当(ESB基盤/VARIGATE開発・維持/FEP/次期VARIO)
-
業務内容
インターネットバンキングシステムの運用・維持
インターネットバンキングシステムと各金融機関を接続し、振込業務や照会業務などの金融取引を勘定系に中継するためのソリューションの開発・維持です。
既存の中継サービスを新しいアーキテクチャで最適化
金融機関の勘定系システムとインターネットバンキングのサービスをオンライン/ファイル伝送で中継するサービスの開発・保守です。
オンライン取引にかかわるシステムの開発・維持
基盤~APまで、すべて自分たちで担当しています。維持の定型業務としては、リソース管理・顧客問合せ・顧客申込対応等がメインですが、非定型として顧客からの特殊申込や他システムでの機能追加に伴う開発行為もあります。
- 募集職種
- 金融機関システム 業務系システムエンジニア
-
デジタル開発担当(OCA・OCA(基盤)/DX開発)
-
業務内容
新規サービス開発
大規模Agile開発のFWであるSAFeの営みに則り、新規技術を活用しながら企画から開発まで行います。現在は顧客通知サービス、電子契約サービス、データ分析基盤を扱い、新規サービスも企画中です。
新規サービスの基盤開発
新規技術を活用しながら、新規サービスのインフラも開発しています。現在、コンテナ基盤やクライアント証明書サービスなど、多数対応しています。
DX開発/維持
デジタルサービス(SaaS、PaaS)に関する維持運用です。柔軟性かつアジリティの高い、高度な維持運用のあるべき姿を検討しながら、新しい維持運用のフレームワークをつくっていきます。
- 募集職種
- デジタル開発領域