ー eBDX事業部とは ー
eBDX
BUSINESS

eBDX事業部(eビジネス・デジタルトランスフォーメーション)とは
NTTデータ金融系グループ会社の中でも最大規模のNTTデータフィナンシャルテクノロジー。
その中でeBDX事業部がどんな部門か、
事業部が取り扱うANSERのビジネスの中でどんな役割を担っているかをご紹介します。
NTTデータ フィナンシャルテクノロジーは、金融・決済分野のサービス・システムの開発会社として、NTTデータグループの中で重要な役割を担っています。金融・決済サービスと金融基幹システム、高い信頼性と先進性が求められる双方の開発を
手がけていることを強みに、金融の今、そして未来を支える主導者として、社会に貢献しています。
日本政府のキャッシュレス社会の推進により、いまや金融・決済分野のサービス・システムは「社会インフラの1つ」と言っても過言ではありません。少子高齢化による人手不足の加速が明白な日本で、不可欠となるのがフィンテック領域です。

その中でeBDX事業部は、ほぼすべての金融業界の企業をクライアントとし、高いセキュリティレベルの金融サービスを提供しています。日本最大級の金融システムの設計開発に携わることは、豊富な経験やスキルアップにつながるはず。変革期ともいえるこのタイミングに、新たな金融インフラの構築を手掛け、後世に残る社会インフラを創造するダイナミズムを経験してみませんか。
eBDX事業部が開発を担うシステムについて
共同利用型インターネットバンキングシステム
(ANSER)
日本のほとんどの金融機関がANSERを利用しています。銀行毎にシステム構築しなくとも、ANSERによってインターネットバンキングサービスが提供できるように設計されています。高い信頼性と柔軟性を実現しながら、金融インフラを支えています。
法人向け/個人向けインターネット
バンキングシステム
法人向けでは、金融機関と法人・個人事業主との接点のデジタル化や収益機会創出を促進する機能を搭載したプラットフォームの開発に携わっています。個人向けでは、「アプリ」を中心とした消費者/ユーザ視点で利便性の高いシステム開発に取り組んでいます。

対外接続系システム/ネットワーク
金融機関システムと外部センターおよび各企業のシステム等を接続して、金融ネットワークを実現させるVARIOGATEシステムやネットワークの開発と維持に携わっています。(ANSERと銀行を繋ぐシステムです)
