
サプライチェーンへの取り組み
■マルチステークホルダー方針
当社は、企業経営において、株主、従業員とそのご家族、取引先やパートナーの皆様、お客様、債権者、地域社会をはじめとする多様なマルチステークホルダーとの適切な協働を通じて、社会的な課題の解決に取り組んでいます。その上で、こうした取組によって生み出された収益・成果について、マルチステークホルダーへの適切な分配を行うことが、成長と分配の好循環を実現し、社会・経済の持続的発展につながるという観点から、従業員への還元や取引先への配慮が重要であることを踏まえ、以下の取組を進めてまいります。
マルチステークホルダー方針
■マルチステークホルダー方針
当社は、企業経営において、株主、従業員とそのご家族、取引先やパートナーの皆様、お客様、債権者、地域社会をはじめとする多様なマルチステークホルダーとの適切な協働を通じて、社会的な課題の解決に取り組んでいます。その上で、こうした取組によって生み出された収益・成果について、マルチステークホルダーへの適切な分配を行うことが、成長と分配の好循環を実現し、社会・経済の持続的発展につながるという観点から、従業員への還元や取引先への配慮が重要であることを踏まえ、以下の取組を進めてまいります。
マルチステークホルダー方針

地域社会・環境への取り組み
■次世代IT人材の育成支援
NTTデータアカデミア -長岡- (小学生向け)
地域の小学生を対象にプログラミング教室を開催。
「まなっぷ(ブロックを動かすことで、キャラクターを地図上で動かしたり、会話させたりできる)」というプログラミングツールを用い、小学生向けに講座を実施。
NTTデータアカデミア -沖縄- (中学生向け)
うんな中学校1学年3クラスを対象にしたプログラミングの出前授業。
「micro:bit(子供がプログラミングを学ぶために作られたイギリス生まれの小さなコンピュータ)」を用いて宝探しのプログラムを作り、生徒が作ったプログラムを実際に使って校内のお宝を見つける「宝探しゲーム」を実施。
全国高等専門学校プログラミングコンテストへの協賛
IT産業に優秀な人材を供給することを目的として、全国各地の高専が主幹校となり開催しているコンテスト。本コンテストへの協賛は、今年で6年目です。協賛企業として、コンテストの審査員と、企業ブースを設置し当社のPRを実施しました。
企業ブースでは、当社のチラシやグッズを配布しながら学生へ会社をPR。
長岡技術科学大学での講義
長岡技術科学大学にて学生向けの講義を実施。
対象は、情報・経営システム工学科3年生、テーマは「情報と職業」。
次世代IT人材育成のための寄付(企業版ふるさと納税)
企業版ふるさと納税とは、企業が寄附を通じて地方公共団体が行う地方創生の取組を応援するものです。
長岡市、恩納村へ寄付を実施。ふるさと納税をきっかけに「長岡技術科学大学での授業」や「NTTデータアカデミア -沖縄- (中学生
向け)」が実現しました。
■地域・環境への貢献
MINATOハーフシティマラソン大会への協賛、参加
昨年に続き協賛企業として参加。
今年はゴールド協賛になったことで当社の企業ブースを初出店。
環境に優しいパウチ型のミネラルウォーター1000本をランナーや地域市民へ配布。
三田・泉岳寺近辺の清掃活動(eBDX・決済イノベーション事業部)
NTTデータ三田ビルを中心に清掃活動を実施。
■次世代IT人材の育成支援
NTTデータアカデミア -長岡- (小学生向け)
地域の小学生を対象にプログラミング教室を開催。
「まなっぷ(ブロックを動かすことで、キャラクターを地図上で動かしたり、会話させたりできる)」というプログラミングツールを用い、小学生向けに講座を実施。

NTTデータアカデミア -沖縄- (中学生向け)
うんな中学校1学年3クラスを対象にしたプログラミングの出前授業。
「micro:bit(子供がプログラミングを学ぶために作られたイギリス生まれの小さなコンピュータ)」を用いて宝探しのプログラムを作り、生徒が作ったプログラムを実際に使って校内のお宝を見つける「宝探しゲーム」を実施。

全国高等専門学校プログラミングコンテストへの協賛
IT産業に優秀な人材を供給することを目的として、全国各地の高専が主幹校となり開催しているコンテスト。本コンテストへの協賛は、今年で6年目です。協賛企業として、コンテストの審査員と、企業ブースを設置し当社のPRを実施しました。
企業ブースでは、当社のチラシやグッズを配布しながら学生へ会社をPR。

長岡技術科学大学での講義
長岡技術科学大学にて学生向けの講義を実施。
対象は、情報・経営システム工学科3年生、テーマは「情報と職業」。

次世代IT人材育成のための寄付(企業版ふるさと納税)
企業版ふるさと納税とは、企業が寄附を通じて地方公共団体が行う地方創生の取組を応援するものです。
長岡市、恩納村へ寄付を実施。ふるさと納税をきっかけに「長岡技術科学大学での授業」や「NTTデータアカデミア -沖縄- (中学生
向け)」が実現しました。

■地域・環境への貢献
MINATOハーフシティマラソン大会への協賛、参加
昨年に続き協賛企業として参加。
今年はゴールド協賛になったことで当社の企業ブースを初出店。
環境に優しいパウチ型のミネラルウォーター1000本をランナーや地域市民へ配布。

三田・泉岳寺近辺の清掃活動(eBDX・決済イノベーション事業部)
NTTデータ三田ビルを中心に清掃活動を実施。
