• アクセス

    アクセス

    〒105-0022
    東京都港区海岸1-2-3
    汐留芝離宮ビル 19階
    電話 03-4332-7465(代表)

    JR線および東京モノレール
    浜松町駅北口
    …徒歩2分
    都営地下鉄大江戸線および浅草線
    大門駅B1出口
    …徒歩2分

事業内容 COMPANY FIELD

高度な技術力、金融の知識、
プロジェクトマネジメント力。
これらを兼ね備える真のシステムインテグレータとして、
金融情報システムの開発を担っています。

  • 事業領域

  • この国の、経済活動の中枢に。
    あらゆる金融情報システムの開発を担う。

金融情報システムの開発は、信頼性の高い情報システムを作り上げる高度な技術力だけでなく、
金融に関する知識、業務に関するノウハウ、多岐に渡る開発工程を統括するプロジェクトマネジメント力など、様々な要素が必要になります。
NFTは、これらすべてを兼ね備える真のシステムインテグレータとして、
あらゆる金融情報システムの開発を担っています。

政府系金融・銀行領域

  • 100兆円を超える中央銀行の資金決済システムを開発。
    日本経済の未来を、高度な技術で支えている。

    NFTは設立当初から、経済の中核である中央銀行のシステム開発に参画してきました。1989年以降一度もシステムダウンさせることなく稼働させ、金融政策の遂行や金融システムの維持といった日本経済の根幹を支え続けています。またメガバンク、地方銀行などの勘定系システムや情報系システムの開発、運用にも携わっています。

    主なプロジェクト
    中央銀行システム

    一日に100兆円を超える銀行間の資金決済を、 1989年以降一度もシステムダウンさせることなく、スムーズにかつ確実に遂行する一翼を担っています。

    国債や国庫金に関するシステム

    多種類におよぶ国債の発行・流通に関するシステムや政府の動きを反映した電子納付に関するシステムの開発に携わっています。

    バンキングシステム

    大手銀行・地方銀行・第二地方銀行様の大規模な勘定系システム、情報系システムの開発から維持・運用に至るまで、トータル的に携わっています。大規模・共同利用型システムの開発にも取り組んでいます。

    協同組合系システム

    全国47都道府県の協同組合連合組織の信用事業システムの開発と、全国複数のセンター構築に向けた、大規模な共同システムの開発に携わっています。業務開発分野として「融資業務」に特化し、多様な顧客ニーズに柔軟に対応すべく、新規機能の開発にも取り組んでいます。

    対外接続系システム

    金融機関様システムと外部センター(ANSER、CAFIS等)および各企業のシステム等と接続して、金融ネットワークを実現させるVARIOGATEシステム、地域共同外接系システム等の対外接続系システムの開発と維持に携わっています。

資金証券領域

  • 高度な金融知識で、ハイテク化する証券業界のシステムを支援。
    刻々と動く金融市場を掌握し、証券ビジネスの未来を築く。


    情報が大きな価値を持ち、データのやり取りそのものが重要な意味を持つ証券取引において、 情報システムの役割は重大です。
    NFTは、長年培ってきた金融業務に関する専門知識・ノウハウと最新のIT技術で、 高度化する資金証券ビジネスを的確にサポート。取引の自動化、グローバル化やハイテク金融商品にも対応し、次世代の金融ビジネス創出を強力にバックアップします

    主なプロジェクト
    キャッシュ・マネジメント・システム

    大手金融機関の資金を効率的に管理するキャッシュ・マネジメント・システムのCMS開発・維持に携わっています。 当システムの開発・維持に携わることにより、ノウハウを蓄え、スキルを高めることで、新しいビジネスの可能性を広げています。

    金融機関向け市場系取引管理システム

    金融機関向け市場系取引管理システムの開発・維持を担っています。こうしたシステムの開発では、デリバティブを含む金融商品、マーケットリスク・クレジットリスクに関する高度な専門知識、金融機関のバックオフィス・ミドルオフィス、フロントオフィスをまたがる業務知識、そして最新のIT技術が求められます。

    信託銀行・証券会社向けシステム

    大手信託銀行様の不動産管理システムの開発、マスタ―トラスト再信託業務のシステムなどの開発を実施しています。証券制度改革に伴う決済の高度化を実現する最新の基幹系システムを構築するほか、株式や債権等の各種有価証券を決済する機構のネットワーク・サーバー構築から開発まで行っています。

    金融機関向けパッケージシステム

    投資信託業務や特金/ファンドトラスト業務、金銭債権業務、現物管理業務、会計業務等の金融機関向けパッケージシステムの維持管理を担っています。また、大手信託銀行様の各種金銭信託や不動産・債権などの流動化といった時流商品の信託財産管理を可能とするパッケージシステムの開発をも行っています。

クレジット領域

  • 誰もが日常的に使っている、クレジットのカードの仕組みを支える。
    先進的なIT技術で、クレジットビジネスの未来を拓く。

    発行枚数は約2億7000万枚、成人1人あたり2.6枚を保有しており、
    誰もが日常的に使う金融サービスといえるクレジットカード。
    NFTは、ファイナンス業界で培ってきた豊富な分析力と、先進的なIT技術力を駆使して高度化、多様化するクレジット・リースビジネスを支えています。
    また、電子マネーや非接触型ICカードなどの新しい決済システムにも素早く対応し、世の中の進化をリードしています。

    主なプロジェクト
    クレジットカードシステム

    貸金業法や割賦販売法の改正に伴うシステム変更やクレジットカード会社様間のシステム統合・共同化の動きをはじめとするニーズの多様化に対応すべく、NTTデータの共同利用型システム開発と維持管理、大手クレジットカード会社様の基幹系システム開発に携わっています。

    リースシステム

    企業の設備投資抑制や、新リース会計基準への対応など、個々の課題に最適なファイナンスシステムを提供するため、リース基幹系、情報系、会計系システムにおいて開発から運用までのトータルマネジメントを行います。提案型システム開発をベースとしてプロジェクトを展開しています。

    決済システム

    異業種からの参入や多様な決済手段の登場で、マーケットが活性化する中、決済パターンは非常に煩雑化しており、システムへの信頼性に対する要求が高まっています。決済業務や各種料金回収業務などを一元的に代行処理する共同利用型システムの開発と運用に取り組み、安全かつ迅速な商取引に欠かせない仕組みを支えています。

保険領域

  • ライフサイクルが早い保険商品の開発を、柔軟にサポート。
    お客様とともに、保険ビジネスの未来を創る。

    再編が進み競争が激化する保険業界は、次々と新しい商品が生まれています。
    NFTは、豊富な保険業務に関するノウハウと高度なIT技術を有するプロフェッショナル集団として、新しい保険商品の開発や多様化する販売チャネルへも柔軟に対応。
    経営戦略を支える情報システム開発を担っています。

    主なプロジェクト
    生保・損保の基幹系システム/
    情報系システム

    保険業務の中枢を占める基幹系システムの提案から設計・製造・維持管理まで一貫して手がけています。個人保険、企業年金、自動車保険、火災保険など、幅広い業務範囲を担っています。
    経営戦略を支える情報系システムでは、オープン系システムの開発を中心に、マーケティング戦略を支える総合顧客管理システムやデータウェアハウスを構築します。

    生保共同化システム

    損害保険会社様による生保参入を強力に支援するNTTデータの共同利用型システム「SCRUM」の構築に携わっています。構築の新商品の追加にともなう、開発や維持・運営までサポートいたします。

    保険共同ネット

    保険業界の共通インフラである保険共同システムの開発に平成元年より参画。機能追加などの開発や維持・運営を行っています。現在では、保険会社だけでなく一般企業などの保険加入団体を結ぶ大規模ネットワークシステムの構築として取り組みを続けています