キャリア社員業務報告会

キャリア採用社員業務報告会開催

各々の思いをプレゼンテーション!

キャリア採用社員の皆さんに交流イベントに関する意見や要望を聞くと『業務に踏み込んだ意見交換をしたい』という声が多く挙がります。また、これまでキャリア採用社員を対象とした報告会/プレゼンテーションの機会はありませんでした。
こういった状況を受け、2025/5/19に保険システム事業部として初の試みとなる「キャリア採用社員業務報告会」を開催しました。

参加者は、フィナンシャルテクノロジーに入社してから現在までを振り返り、役職に応じたプレゼンテーションを実施しました。

【プレゼンテーション項目】
・入社してから苦労したことや課題、どう解決したか
・前職とのギャップ(ここが魅力(ヘン)だよフィナンシャルテクノロジー)
・保険システム事業部への提言(事業活動や環境面、キャリア採用活動など、題目は自由)
・その他、共有したいことや意見交換したいこと

報告会の様子

他社の業務を経験してきた皆さんならではの視点で、各々の思いを共有しました。

活発な意見交換も!

他業種や他社の業務を経験してきた皆さんならではの視点で、担当での自身の役割や成果、会社・事業部への提言や改善点など、各々の思いを共有しました。フィナンシャルテクノロジーに入社する前まで、入社してからこれまでの自身の経験の棚卸をする、他担当のキャリア採用社員が携わっている業務を知ることでよりフィナンシャルテクノロジーに対する理解を深められる、貴重な機会になりました。

各自の色が出たプレゼンテーションでした!

今年度は2023年度入社の方を対象に開催しました。
フィナンシャルテクノロジーに入社して1~2年弱ですが、報告後の育成担当社員の激励コメントからは、フィナンシャルテクノロジーの一員として、各担当の即戦力として、十二分に活躍していることが伝わってきました。キャリア採用社員の自信にも繋がる、良い時間となりました。

【参加者の声】
・他担当の業務内容やどういった課題を抱えていてどうやって解決したのかそれぞれの視点からの考え方を聞けてとても参考になった
・キャリアは同期という存在が作りづらい中、他のキャリアの方々とのつながりを作ることが出来た
・皆さんの経験を参考にすることで、今後同じような問題に直面した際には、より余裕をもって対応できるようになると感じた
・課題の部分も共感しているものが多く、解決向けのヒントも得られた
・プレゼンの経験がなかったのでいい経験になった

報告会後はお酒と食事を交えた懇親会でよりフランクに交流しました。

美味しい料理とお酒を楽しみました!

「外」を知ったうえでフィナンシャルテクノロジーを見て、様々な意見・提言をしてくださるキャリア採用社員の皆さんとのキャッチボールを今後も積極的に実施していくことが、これからのフィナンシャルテクノロジーの成長に繋がると考えています。
キャリア採用社員の皆さんとともに会社、事業部をより良くしていくべく、業務報告会は今後も継続開催していきます。